子どもとの暮らし

子どもに高望みしないと、イライラが減ります。

いろんな心、いろんな住まい。
心と住まいを整えるお手伝いをいたします。

大阪北摂の子供のお片づけカウンセリング
整理収納アドバイザーのふみです。

お子さんが
幼稚園入園したり、
小学校に入学したり、
進学したり。

新しい生活が始まったこの時期に、
お子さんに「○○しなさい」と声をかけること、
増えてませんか??

「帰ったら手洗いうがいするんだよ」
「ランドセルはラックに置いてね」
「ご飯の前に宿題するんだよ」
「寝る前に明日の準備した?」

幼稚園や学校に関することはもちろん、
お家のお手伝いも増えている
ご家庭もあるかもしれません。

「お皿をさげてね」
「みんなのお箸とコップを用意してね」
「自分の服をたたんで、引き出しに入れてね」
「上履きは自分で洗おうね」
「新聞とってきてくれる?」
「朝起きたら、カーテンと窓をあけてね」
「お風呂そうじしてね」

などなど。

私の子どもはまだ2歳なので、
イメージが少ないですが
もっともっとあるかもしれません(笑)

4月にはいると、なんだか子供が
頼もしくみえたりしますよね。
同学年の周りのお友達と比べてしまったりします。

 

でも、

 

4月1日を過ぎたからと言って、

小学1年生から2年生になったからと言って、

子供の能力が飛躍的にアップすることはありません。

 

結婚したから、入籍日を境に
料理の腕が急に上がって毎日の食事を
完璧に作れるようには・・・なりませんよね?(笑)

 

新生活とともに「新しい習慣」も
子どもに身につけさせたいところですが、
実は新しい習慣をつけるのって難しいです。

今までしたことのないことをしようとすると、
大人でも難しい・・・子供ならなおさらです。
私なんてダイエットに何回チャレンジしたか…(^^;

 

子供も新生活に慣れるだけで精一杯。

 

最近は幼稚園でもストレスを抱えていると聞きます。
(私の子供の頃はなかった~・苦笑)

幼稚園や学校ですることが増えて、、
ご家庭でも親から色々言われると…
子供が休まるところがありません。

新しい習慣は、
最低でも3週間続けないと
定着しないとも言われています。

新しく何かをするときは、

1つずつ。のんびりと。

昨日できたことが今日できない。
そんなことはよくあります。

あとは、お母さんが望んでいることが、
子どもにとって高すぎる場合もあるかも。

そういう時はハードルを下げたほうが
子どもはもちろん、お母さんも楽だと思います。

水を限界に吸ったスポンジに
水を吸わせることはできません。

ちょっと絞ったり、時間を置いて
余裕ができたところに吸わせるほうが
簡単だしすぐできます。

せっかく楽しく4月を迎えたのですから、
子どももお母さんも毎日ハッピーに
過ごしたいですね~(^^)

私は昔は完璧主義なところがありましたが、
今はけっこうサボってます~(笑)

そして、上の
「ランドセルはラックにおいてね」や
「宿題した?」や「明日の準備」は
ものの場所を変える事で子どもの
サポートをすることができます。

また詳しく記事にしていきたいと思います。
あと、私自身が忘れ物が多い子どもだったので
「忘れ物対策」も。

ここまでお読みくださりありがとうございます。
↓クリックして頂けると励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ


8/15まで「動画:収納を制する方法」公開中

3日間限定の公開です!
下のURLをクリックしてご覧ください。

https://iro-kokoro-sumai.com/mw/dissect_storage/

処理中...