この度はご参加ありがとうございます。
ご入力いただいたメールアドレスにinfo@iro-kokoro-sumai.comよりメールが届きます。5~10分のお時間がかかります。
このページでは、お片づけ個別相談のご案内をさせていただきます。
『シークレットセミナー』にご参加くださった方だけに、90%OFFの特別価格をご用意しましたので、メールが届くまでのあいだ、このページをぜひご覧ください。

\新生活応援キャンペーン/
先着5名さま特別価格

こんにちは、藤井ふみ子です。

いつもメルマガや公式LINEでメッセージを受け取ってくださりありがとうございます。

お片づけをしていると、

「私の場合はどうなんだろう?」
「これで合っているかな?」

そんな疑問がでてくると思います。

このページでは「家族の片づけ」のお悩みを解消するための、あなただけの具体的なアクションを見つける『お片づけ体験セッション』のご案内をさせていただきます。

ちょうど春は新しい生活に向けて、お片づけの意欲が高まるタイミング!

新生活応援キャンペーンとして、いつもよりもお得なご提案をしています。

解決したい片づけのお悩みがおありでしたら、ぜひこのページを最後までご覧ください。

こんなお悩みありませんか?

本やネットで調べているけれど、情報が多すぎて迷ってしまう…収納の仕方も選ぶアイテムもわからない
片づけたいけれど何から始めていいかわからない
片づけてもすぐに元通りになってしまう…楽に片づけられる部屋にして、家事や仕事をスムーズにしたい
子どもに片づけを教えたいけれど、自分ができないからどうしたらいいかわからない…子どもの将来が不安。
「お友達と家で遊んでもいい?」と聞いてきた子どもに
「だめ」と却下してしまうことに罪悪感を感じる
子どもやパートナーが片づけてくれなくてイライラしてしまう。自分一人が頑張っている今の状況から抜け出したい。
自分の仕事ややりたいことを実現するために、家族が家のことに協力してくれるような状態を作りたい
自分がやりたいことを気兼ねなく楽しめるように、まずは片づけを完了させたい

情報があふれる時代に
「お片づけ迷子」に
なっていませんか?


いまの社会は情報があふれ、たくさんの収納術や片づけの本はありますが、それらの情報を実際に活かすことは簡単ではありません。

「整理収納のブログを真似してみたけれど、なんだか使いにくい・・・」

「本当にこのアイディアを取り入れて大丈夫かな?」

そんな風に感じていらっしゃいませんか?

自分も家族も
楽に片付けられる家を作る
最大のポイント

「自分も家族も片付けやすいお家を作りたい!」

あなたも、そう考えていらっしゃるのではないでしょうか?

家族が自分で自分のモノを片付けてくれる、自発的に管理してくれることって私たち主婦にとっては重要ですよね。そうでなければ、自分一人の負担が増えてしまいますから、家族の世話だけで1日が終わってしまって、自分のやりたいことができません。

でも、なかなか家族は片づけてくれません。

それは、何故か?

これまで、私がお片づけ相談でお伺いしてきた経験からお話しすると、それにはいくつか理由があるようです。

  • いつも部屋が散らかっているために「自分は片付けができない」というセルフイメージを持って片付けを諦めていたり…
  • 「片付けはママ・主婦の仕事」と考えて「自分でやるべきこと」という考えを家族が持っていなかったり…
  • 片付けたい気持ちはあるけれど、どうしたらいいかわからなくて放置しているうちに、散らかったモノの量が増えて手に負えなくなったり…

このように家族が片付けてくれない理由はさまざまです。

ですが、このような「片付けてくれない家族」に困っていた私のクライアントさんのご家族が片付けてくれるようになったとき、そこには共通して「あること」がありました。

それは『自分と家族の暮らしに合っている仕組み(=物理的環境)』です。

人は環境によって行動が変わります。

「自分と家族の暮らしに合っている」ということは、「片付けやすい」ということ。

別の言い方をすれば、どれだけ見た目がスッキリしていても、片づけにくければそれは「合っている」とは言えません。

片付けやすい物理的環境を構築することで、片づけのハードルがぐんと下がります。それによって、家族が使ったモノを当たり前のように元の場所に戻してくれるようになります。

家族の代わりに片付ける毎日から解放されるために必要なのは、まずは「仕組み」なんですね。

そして、仕組みが整って「片づける」という行動が促されることで、自然と心の状態が変わります。

ひとつの変化は、その先へとつながるんですね。

自分も家族も「片づけできる!」と自信がもてたり、どこか他人事だった家族が自分ごととしてお片づけや家のことを手伝ってくれるようになる。

ママが孤独を感じながら、たった一人で片付けを頑張り続ける状態から、家族が進んでアイディアを出し、動いてくれるようになるんですね。

ですが、多くの方が片づけをスタートしたときに、陥る罠があります。

“自分の家だからこそ
解決策が見つからない”
という問題

では、環境を整えるために必要なことはなんでしょうか?

実は、お片づけに必要なことというのは、「どれだけ収納用品を知っているか?」というものではありません。

また、本に書かれている理論や心理的なノウハウを知っているという知識の量でもありません。

楽に片付けられる環境を作るために、必要なことはまず「気づく」ことです。

人は気づくことで、今までとは違うアイディアを持ち込んだり、新しい方法を選ぶことができるようになるんですね。

ですが、私たちは意外と見えていない部分があります。

「自分の家だから自分がよく知っている」

「長く一緒にいるのだから、家族のことは理解している」

これが「盲点」や「思い込み」を生み、「もうどうにもならない!」という八方塞がりになってしまうのです。

つまり、片付けを始めるときには、この盲点や思い込みを取り除く必要があります。

片付けるために必要な要素とは?

多くの方が片づけをスタートしたときに、「収納したいモノと収納用品のマッチング」を重視しますが、自分たちの暮らしに合った片づけをするために考えるべきことは、実はもっとたくさんあります。

例えば、

  • 生活リズム
  • 動作動線
  • 書類整理の変化
  • 子どもの発達段階
  • 家族の個性にあった声のかけ方などなど…

私のあるクライアントさんは、小学生の子の宿題と翌日のランドセルの準備に悩んでいましたが、解決のきっかけになったのは「ダイニングテーブルの位置を変える」ことでした。

そのクライアントさんには「テーブルはここに置くもの」という思い込みがあったんですね。

繰り返しになりますが、あなたのお家を変えるのは、「どの収納用品が良いか?」ではないかもしれないということです。

モノとの付き合い方を問い直すことかもしれませんし、自分の振る舞いを変えて家族の個性にあったコミュニケーションをすることかもしれません。

自分や家族のマインドセットやセルフイメージを変えていくことが、変化のきっかけになるかもしれません。

あなたの暮らしを変えるためには、一体何が必要でしょうか?

想像してみてください。

もし、今までになかったアイディアが閃いて、悩んでいた収納場所が見違えるほど綺麗になったらどうでしょうか?

「どうしたらいいんだろう」と散らかった部屋にため息がでる毎日から解放されて、自分や家族が笑顔で過ごすことができたら?

「捨てられない」という焦燥感や罪悪感から解放されて、すっきりした気持ちと部屋でのびのび生活できたら、いかがでしょう?

あなたの家にぴったりの仕組みを作ることで、今までモノを出しっぱなしにしていた家族が自然と動いて片付けてくれたら・・・

あなたは、母や妻、ひとりの女性として、どんな自分になれると期待できるでしょうか?

そのあなたの理想の暮らしを実現するための片づけのヒントを得られるのが、今回ご案内する『お片づけ体験セッション』です。

片づかない原因を明確にし
“やるべきこと”を見つける
お片づけ体験セッション
&個別説明会

3つの特徴

この体験セッションには3つの特徴があります。

  1. 個別性の高いアドバイス
  2. 確実に部屋を変えていく手順がわかる
  3. 自己効力感がアップする


個別性の高いアドバイス

体験セッションは1対1のクローズドのお片づけ相談の場です。
お一人お一人、藤井ふみ子が詳しくお話を伺ってアドバイスさせていただくので、「一般的」「机上の空論」ではなく、あなたの家を変えるためのポイントがわかります。


確実に部屋を変えていく
手順がわかる

あなたはこれまで、お片づけの悩みを解決するためにさまざまな情報を調べてこられたと思うんです。本もネットも玉石混合ではありますが、本質を突いた素晴らしい知識に触れたこともあるはず。

ですが、

『自分がどの地点にいて、次に何をすればいいかがわからない』

これがお片づけしたい気持ちがあるのに、行動が起こせなかったり途中で手が止まってしまう理由です。

人は最も自分が注目したいことにフォーカスします。だからこそ「片づかない真の原因」にひとりで辿り着くのは非常に難しいのです。

片付けには正しい手順と要素があり、様々なタスクがあります。その中から、あなたのお家を変える「最初の一歩」をご提案しますので、体験セッション後すぐに実践していただくことができ、お部屋が確実に変わります。


自己効力感がアップする

『自己効力感』とは、自分がある状況において、目標達成したり、遂行できる可能性を認知していることを指します。

もっと簡単に言うと「自分ってできてる!」と思える感覚です。

体験セッションでお部屋を変えていくためのタスクがわかるので、「できない…わからない…」という手も足も出ない感覚から抜け出して、「片づけが苦手な私・できていない私」とさよならできます。

「片づけをできる私」というセルフイメージに変わることでお片づけのやる気がアップし、お部屋がさらにキレイになっていくでしょう。

あなたが体験セッションで
得られるものは…

体験セッションではこのようなことをしていきます。

  • 片づけの目的や理想の部屋のイメージを明確にする
  • 片付かない原因を特定する
  • 片付けられない家族へのアプローチ方法を見つける
  • 最も効果的な「第一歩」を探す

あなたのお片づけをストップさせている部分を明らかにして、お家と家族の変化を生み出すために“やるべきこと”をお伝えします。

主催は
モノとココロのお片づけ専門家
藤井ふみ子です。

たった3つの質問をするだけで
捨てられない潜在意識にある
ブロックを見つけ出し

訪問なし、
お部屋に招くことなく
身につけられる
『お片づけマインド』を通して

子どもの生きる力と
家族の助け愛を育む
モノとココロのお片づけ専門家

“家族の絆を育む片づけ”をテーマに、片づけや家族関係に悩む女性が自然体で幸せに暮らせるようになるお手伝いをしている。

クライアントの99%が小学生以下のお子さんがいる子育て中の女性で、未就学児のお子さんがいる女性も80%以上。自身も8歳男の子(小2)と4歳女の子(年中)の母で、子どものお片づけについて日々研究をしている。

完全オンラインでお片づけサポートをするほか、自治体や社会福祉協議会の依頼を受けて大阪北摂地域の子育てサロンや子育て支援センターでお片づけ講座を開催。「親・子の片づけ教育研究所」の認定講師としても活動中。

迷ったり考える時間を減らし、最短で片付けに取り組むためのお手伝いをさせていただきます!

いままで参加してくださった方からは、こんなご感想をいただきました。

自分のお片づけについて知ることで
「片づけできる自分」に
一歩近づいたママたちの声

あっという間の90分で、発見がたくさんあった!

高校生から社会人まで4人のお子さんのママ

家族や自分の探しものが多く、その時間をより短くし、自分の時間を確保したいと考えて参加しました。

きれいになった状態で、何がしたいか聞かれたとき、考えてもいなくて、その質問で色々と考えを巡らせることが出来ました。

思い出の品の整理の仕方、効率的な収納のポイント、行動を続けるマインドセットを知ることができました。

探しものをする無駄な時間をなくす事が出来そうです。 それと、お片付けは母親だけの仕事ではないと家族が気付いてくれたら、今よりもっと家族の絆が深まるのかなと思いました。

あっという間の90分でした。

初めてなのにとても話しやすく、あまり緊張することなく、自分の気持ちを素直に伝えることが出来ました。

【後日談】

先日のzoomを受けたあと、キッチンに続いてリビングもスッキリしたのですが…
私が仕事に行っている間に旦那がやっていていました!
まさかの行動にビックリです。
嬉しすぎます。

スッキリしてくると、何を始めるにもすぐ取りかかれることにも気が付きました。
今までは作業場所の確保をするのが当たり前だったので不思議な感覚です。

ふみこさんとお話出来たことで私の何かが変わったのかな…と感じ、報告させてもらいました。
ありがとうございました。

30代後半、小1女の子、年中男の子のママ

家族が片付けてくれないことにイライラしていました。でも、自分ができないので何も言えないことでさらにイライラしていました。
家族に対して何をしていけばいいのか、やる順番も明確になって、「これなら部屋が片付きそう!」と期待が持てました。

【後日】学習机がモノの置き場になっていたのですが、子どもと一緒に整理をしたら、子どもが片付けられるようになりました。旦那と片づけのことを冷静に話すことができ、カラーボックスの組み立てをお願いしたところから、少しずつ動き始めました。ありがとうございました!

20代後半、新婚さん

体感が一番大切だということ。捨てた、きれいになったという達成感を感じることが、やる気に繋がる。 整理ではノウハウよりも、マインドが大切なんですね。どういう風に生きたいか、まずは自分を知ることが何より大事であるということを知れて良かったです!

39歳・2歳男の子のママ

片付けがずっと苦手で自信をなくしていましたが、「理想の部屋がつくれる」というイメージがわきました。心が軽くなり、行動を起こせるようになりました。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません

 

概要

【所要時間】

約90分

※このページの下部にある予約システムで日時をお選びいただけます
※前半にお片づけ体験セッション、後半にお片づけレッスンのご案内をさせていただきます。

【場所】

オンライン会議室ZOOM
(お申し込みと同時にURLをお送りします)

【対象】

・自分や家族のお片づけでお悩みの方
・片付かないことで「時間がない」「ストレスがたまる」など、お困りごとを抱えている方

参加費について

通常、私が承っている単発のお片づけ相談の価格は25,000円、

その体験セッションは11,000円ですが、、、

このページをご覧くださっている方へ、特別価格をご用意しました!

通常価格11,000円のところ、

3,300円(税込)

でご参加いただけます!

そして今回はさらに、

体験セッションまでに
あなたのお悩みを
整理していただけると
当日のお時間が
より価値のあるものになるので・・・

“お片づけの全体像”がわかる
セミナー動画をプレゼント!

お片づけ体験セッションは2部構成となっております。

ご相談が45分ほど、その後、お片づけレッスンのご案内をさせていただきます。

参加の流れ

  1. 予約システムで希望の日時を選んで予約をする。
  2. ご相談場所のお写真と間取り図を3日前までにinfo@iro-kokoro-sumai.comに送る。
  3. 当日はメール内の参加URLをクリックして参加する。

 

参加の条件があります

ご参加にあたりお願いがございます。ご予約の前にご確認いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


カメラをオンにしてください
ご相談時間を、未来を変える価値ある時間にするために、私も全力を尽くします。画面が真っ暗だと私も不安になってしまいますので、お顔出しをお願いします。


集中できる環境でご参加ください
習い事の送迎や、お仕事の通勤や移動時間など、集中できない状況でのご参加はご遠慮ください。小さなお子さんがいらっしゃる方はどなたかに預けていただきますようお願いします。
乳児(0歳)のお子さんは同席していただけますので、事前にお知らせください。

また、急なお子さんの病気や休園休校がありましたら、セッション当日でも3時間より前にご連絡いただければ振替ができますのでお気軽にご相談ください。


お部屋の写真や間取り図を共有してください
具体的にしていくことが目的の体験セッションですので、事前の情報共有をお願いいたします。


プロの方はご遠慮ください
この体験セッションは本当にお片づけに困っている方の場です。片づけ、心理、インテリア等の分野でプロとして活動されている方のご参加はご遠慮ください。ただし「資格を取ったけど片づけられない…」とお困りの方は大歓迎です!一緒にお話ししましょう(^^)

実は年3回ほどしか
開催していません

現在、1対1のお片づけ相談は、長期のお片づけサポート「幸せ家族空間プログラム」、思考と心を整える「じぶんデザインコーチング」、ビジネスサポート「FFCC」にご参加の方にのみ継続で提供しています。

実は今回のような体験セッションも年に数回しか公開募集しません。

個人相談は私の時間的な限界もあるので、次回の開催は未定です。

長いこの案内ページをここまで読んでくださったのですから、あなたの心はもうすでに決まっていると思いますが、このチャンスを逃さないでくださいね。

体験セッションはあなたと私で解決策を見つける場です。

他の人に聞かれることはありませんから、何でもお話してください。

もう、今までのように、先の見えないお片づけを続けて「何故片付かないんだろう?」というネガティブな感情に囚われる必要はありません。

自分の現在地や目的地を自分で再確認して、「これをすればいいんだ!」という『やるべきこと』を見つけることができれば、確実にお部屋は変わっていきます!

片づけをすることで育児家事の効率がアップしたり、あるいは、家族が片づけてくれるようになることで、毎日忙しくしているあなたの生活が今よりもより良いものなっていくでしょう。

あなたのご参加をおまちしております!

モノとココロのお片づけ専門家
藤井ふみ子

『お片づけ体験セッション&個別説明会』へのお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓

 【お申し込み方法】

STEP1
カレンダーからご希望の日をクリックしてください。日をクリックすると予約可能な時間帯が表示されます。
カレンダーに表示されている日時以降をご希望の場合はinfo@iro-kokoro-sumai.comまでお問い合わせください。

STEP2
時間をお選びいただいた後「続行」ボタンを押してください。

STEP3
次に出てくるページのフォームに必要事項をご入力いただき、「確認」ボタンを押してください。

STEP4
無事に決済とご予約が完了しましたら、入力いただいたメールアドレスに予約メールが届きますので、受信ボックスを確認してください。

ページ下部のキャンセルポリシーをご確認の上お申し込みください。

キャンセルポリシー

【キャンセル料について】

体験セッションのお申し込み後、キャンセルをされる場合はキャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。申し込み前に必ずご確認ください。

●24時間以内のキャンセル:全額返金いたします(クレジット手数料5%はお客様負担とさせていただきます)
●それ以降のキャンセル:100%(返金いたしません)

※他の日時に空きがある場合は1回まで振替が可能です。

【日時の変更を希望される場合】

他の日時に空きがある場合は1回まで振替が可能です。

info@iro-kokoro-sumai.comまでご連絡ください。
※キャンセル待ちをされている方もいらっしゃいますので、2回以上の振替はご遠慮ください。

【日時変更・中止の場合】

主催者の急病などでセッションを行うことが難しくなった場合、メールまたは電話でご連絡いたします。その際、あらためて振替・不参加のご希望を確認させていただきます。

なお、弊社から日時の変更または中止のご連絡を行わない限り、天候やネット不良などの事由によりキャンセルをされる場合にもお客さま都合でのキャンセルとなります。

処理中...