藤井ふみ子プロフィール

藤井ふみ子 Fumiko Fujii

たった3つの質問をするだけで
捨てられない潜在意識にある
ブロックを見つけ出し

訪問なし、お部屋に招くことなく
完全オンラインで身につけられる
周囲のサポートを得られる “マインドセット”と
“片づけ理論”を 身につけることを通して

子どもの生きる力と
家族の助け愛を育む
モノとココロのお片づけ専門家

片づけや家族関係に悩んでいる方にお片づけを通して自分を整え、周りのモノや人と調和しながら 自然体で暮らせるようになる 整理収納を伝える活動をしている。

自身も初めから片づけと 家族のやる気を引き出す関わり方が できたわけではなかった。

出産後、子どもに片づけを 教えることを意識したことがきっかけで 整理収納や心理学の学びを深める。

子どもが0歳から片づけられるという 「片づけやすい部屋を作る」という 結果は手に入れることができたが、モノの片づけに執着するあまり 家族から孤立したり、

「テクニックを駆使すれば 家族が片付けてくれるようになる」

という思い込みから、次々と 時間、お金といったエネルギーを 片付けに費やすことになる。

ある日、 子育てと家族関係のストレスから 不安障害と診断されたことで、 「マインドセット」の重要性を知る。

人はよく、親からの教育や 周りの環境によってつくられた 「世間のものさし」で物事を判断し、 選択をして生きることがある。

片づけたくても片づかないという状況は、「整理収納のノウハウがない、知らない」ということが問題ではなく、今の現状に合わない「ものさし」を持って それを自分の生き方や、あるいは家族や家庭、自分自身ののあり方に持ち込んでいることで 起こっていることに気がついた。

モノの片づけを通して、過去の経験から作られた自分の価値観を見つめ直し、自分の内側を整えていくことで、自分も家族もともに居心地の良い空間を作ることができる。

現在は、かつての自分のように 片づけや家族関係で悩んでいる人に、お片づけを通して自然体で幸せに暮らせる 「自分だけのものさし」を描く方法を 伝える活動をしている。

3つの「ものさし」とは、

①価値基準と暮らしにあった整理収納
②周りのモノやヒトと調和した関係
③自分を活かし人と共に幸せを創るビジョン

“使っているものを適切に配置する“

この物理的なモノの移動は、誰かの手をかりなくても その人が本来持っている力でできると考え、2018年に完全オンラインの お片づけサポートへと移行。

その後、

■汚部屋で片づけに自信がなかったママが 子育てにも自信がもてるようになり、 おもちゃが散らかっていても 「片づけてくれるから」と動じなくなる。

■将来の子ども部屋を 占領していたモノがなくなって 床が見えるようになり、 集中して勉強できる環境を 作ることができる。

■片づけセミナー直後に納得して 45リットル4袋分のモノを捨てる。

■「いつも頑張っていなければ」という 緊張と不安から隙間時間があれば予定を、空間があればモノを入れていた女性が、心が穏やかに充実した日々を取り戻す。

■大量の本やコレクションを所有し 片づけに非協力的なパートナーに 悩まされるものの、 自分の意見を言えなかった女性が 、想いを素直に伝えられるようになり、家族で協力して整った部屋を作ることができる。

など、多くのクライアントや セミナー参加者が、整理収納のノウハウだけでなく お片づけマインドセットを身につけることで これまでとは全く違う人生を 歩むようになっている。

現在は、 モノの配置としての片づけだけでなく、 目標達成をサポートするコーチングや 家族のサポートを得られる会話術、 時間管理などの暮らし全体の質の 向上につながる活動をしている。

経歴

○2005年〜2013年
短大のインテリア科を卒業後、イギリスのインテリア&アパレルショップで販売員として就職。その後医療事務に転職。就学や転勤などで7回の引越しをする。

○2013年〜
結婚をきっかけに退職し専業主婦に。出産をきっかけに片づけと心理について学び始める。「片づけと心のつながり」をテーマに、ブログ「いろ・こころ・すまい」で整理収納と子どもへの関わり方の発信を始める。

○2015年〜
整理収納アドバイザー1級、NPO法人ハーティ認定心理カウンセラー1級を取得。

○2018年〜
完全オンラインのお片づけレッスン「幸せ家族空間プログラム」を構築。「一般社団法人親・子の片づけ研究所」の認定講師としての活動もスタートする。(「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」の開講)

○2020年〜
日本で唯一のミルトン・エリクソンの研究家であり、「しぐさ」と「ことば」の持つ影響力の専門家の神崇仁先生が開発した「Value Based Coaching」で対人援助を学ぶ。

保有資格

  • 親・子の片付けマスターインストラクター
  • 整理収納アドバイザー1級
  • NPOハーティ認定心理カウンセラー
  • 整理収納教育士
  • TCマスターカラーセラピスト

メディア掲載

文化出版局『子どもが片づけしたくなる104のアイディア』にて、

  1. 子どもが自分で片づけられるおもちゃ棚
  2. おむつ替えを楽にするグルーピング
  3. 寝るときの部屋移動の工夫

我が家から3つの片づけのヒントが紹介されました。
(監修:親・子の片づけマスターインストラクター 小堀愛生さん)

メッセージ

はじめまして。藤井ふみ子です。

『家族みんなが自然体で暮らせるわが家をつくる、心とモノのお片づけ』をテーマに、お片づけ講座や親子でお片づけを学べるワークショップなどを開催しています。

このサイトをご覧くださっているということは、お片づけが苦手だったり、子どもや家族がお片づけしてくれなくて困っていたり、お家をキレイにしたい!という気持ちをお持ちの方だと思います。

このページでは片づけ下手だった私がなぜお片づけの仕事をしているのか、お伝えしますね。

1984年兵庫県生まれ。
1歳年下の夫、2014年生まれの男の子(小学2年生)2017年生まれの女の子(幼稚園年少)の4人家族です。


個人宅向け出張型の整理収納サポート(子ども限定)や子育て支援センター、子育てサロンでお片づけ講座を開催してきた経験を活かして、

  • お片づけが苦手
  • 頑張ってもリバウンドする
  • 子どもに教えたいけどどうしたらいいかわからない
  • 片づけのことで家族と喧嘩になってしまう

こんな風にお片づけや家族関係でお悩みの方が、自然体で幸せに生きるための

  • 部屋がいつも綺麗になるお片づけの仕組み
  • 片づける過程で身につく力を、子育てや人生にポジティブに活かす秘密
  • ママだけが頑張らなくても片づいたお部屋をキープするポイント
  • お片づけを通じて家族の気分良く、幸せに生きる空間を作る方法

をお伝えしています。

あなたはこんなお悩みありませんか?

  • 子どもや家族がお片づけしてくれない
  • モノを減らしたいけど家族の抵抗にあう
  • 自分ばかり片づけていてちょっとしんどい…
  • 自分のことは自分でできる子どもに育てたい
  • 夜寝る前や朝起きて散らかった部屋をみるとため息が出る…

など。

子どもやパートナーがお片づけしてくれなくてイライラすることありますよね。

雑誌やサイトの収納方法を試してみたのにうまくいかなかったり…

何回も言っているのに伝わらなくて、最終的に家族に怒ってしまう…そして、後で自己嫌悪したり落ち込んだりすることもあるのではないでしょうか。

「お家を整えて心地よい空間にしたい!」

そんな責任感をもっているからこそ、毎日がんばっているんですよね。

お子さんがいらっしゃるなら、「自分のことを自分でできる子どもに育てたい!」という想いもあるかと思います。そういったお気持ちをもっていたのなら、片付けという場面で子どもと衝突する行動をとってしまうのも、無理はないと思うんです。

私がお伝えしている『モノとココロのお片づけ』では単純なモノの定位置や収納用品の選び方だけでなく、家族のやる気を引き出す関わり方、そして、女性として頑張るあなたが自分らしく人生を歩むための方法をお伝えしています。


実は、世の中にあるお片づけの書籍やネットの情報を真似しただけでは、家族のお片づけの悩みが解決することは難しいんですね。

実際私も、ネットや雑誌の方法を真似するお片づけでは上手くいきませんでした。


特に、パートナーとの関係性は結婚当初から順風満帆…

では全くなく!(笑)

長男0歳、長女0歳の時に離婚の危機もありました。

長男の時は私が家事育児を抱え込み耐えなくてもいいことを耐えて我慢しすぎ・・・

長女の時は反対に夫が耐えて我慢しすぎ・・・

極端から極端に振れ、家族崩壊のピンチでした。

ですが、自分も相手も大切にする関わり方や我が家に合ったお片づけの仕組み作りをすることで、変わっていったんです。

今では家族が自分のものを自分でお片づけしてくれますし、お家のこともチームとして、力を合わせて楽しくできるようになりました。

夫は朝7時前に家を出て21時に帰宅する生活ですがお皿洗いや洗濯を担当、力仕事も進んでしてくれるのでとても助かっています。

我が家はSNS映えするようなお部屋ではありませんが、見栄えよりも暮らしやすいさ優先の整理収納をすることで、こども2人も0歳からお片づけできています。

やりたいことに集中できる環境なので言葉やコミュニケーション力、その他の発達も驚くほど速いように思います。

おもちゃや絵本の整理を通して「自分の大切なモノ」を選ぶ力も育ち、子どもはのびのび育っていると感じます。

「わたし」と「こども」

「わたし」と「パートナー」

家族でもまったく違う個性、価値観を持っています。

モノの選び方や、使いやすく片づけやすい収納方法、そして「人生で何を大切にしたいか」も違います。

お片づけを通して「わたし」と「家族」を知ることでイライラが減り、そしてお家はスッキリ!さらに毎日のお片づけで心の整った子どもが育ちます。

お家が綺麗に保たれると、家族がくつろげるお家になり、自然と笑顔が増えますよね。

今まで200名以上の子育てママにお片づけをお伝えしてきましたが、みんな毎日の子育てに奮闘していました。

日々のお片づけに悩まなくなったら、イライラしなくなるし、絵本を読んだり一緒に料理をしたり、家族でおしゃべりを楽しむ時間が増えると思いませんか?

あなたがお片づけで頭を悩ませることなく、家族みんなが楽しくお家で暮らせるようになれればいいなと思っています。

このサイトでは、お片づけのお悩みの解決方法である

●整理収納理論
●家族への関わり方

さらに、あなたと家族が笑顔で暮らせるような、「心」のお話もお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。

わが家のコンセプト

見た目より暮らしやすさ
家族がリラックスできる家

性格・好きなもの・苦手なもの

  • 思い立ったが吉日
  • 年齢を重ねるごとに几帳面から大雑把に…
  • アウトドアもインドアも50:50で楽しめる
  • 無印良品は4時間いても飽きない
  • 生成色が好きだけどお気に入りはイエロー!ビビッドカラーも使います
  • 金属が好き(ステンレス最高~!新潟県燕市は聖地です)
  • コレクション気質…しかも多趣味…実はモノが多い…
  • 料理は好きだけどサボれる時は遠慮なくサボる
  • 食べる事大好き。嬉しい時も悲しい時も怒っている時もラーメンを食べる
  • 楽天お買い物マラソンは全力で走る
  • 手帳を眺めてにやける(でも真っ白ページも多い)
  • 子どもが大好き
  • 夏はスイカでもなくプールでもなく洗濯の季節だと思っている
  • 掃除は苦手

その他の活動

市民活動グループ「ほくせつママの木」代表
豊中市を中心に大阪北摂地域の子育て支援センター・子育てサロンへ出張し、0~2歳児のママ向けのお片づけセミナーをしています。

すべての人が「お片づけができる自分」に自信を持ち、お片づけに悩むことなく自分のやりたいことに集中できる人生を送っていただきたいと願っています。

実績

2021年

6月
「子どもと楽しむお片づけ講座」 大阪府池田市子育て拠点「ほっぷくん」

10月
「子どもの想像力と生活力を育むおもちゃの片づけ講座」
「自分でできる!を増やす小学生のための片づけ講座」
豊中市千里中央/千里文化センターコラボ

その他、自主開催講座を多数開講

2020年

4・5・8・9月
「片づけられない私が変わる」幸せ家族空間体験セミナー

11月
「子どもと楽しむお片づけ講座」 大阪府池田市子育て拠点「ほっぷくん」

12月
「子どもと楽しむお片づけ講座」 大阪府池田市子育て拠点「くるぽん」
「自分の未来を創る時間管理セミナー」オンライン
「子どもの想像力と生活力を育む子どものお片づけ講座」オンライン

2019年

5月
「子どもの生きる力をはぐくむ親子の片づけ(ファミ片公式講座)」とよなか緑地フェスティバル(豊中市主催:ギタースナップスフェスティバル実行委員会ブース:キッズエリア内)

10月
「 整理収納の基本と子どものお片づけ」大阪府豊中市内子育てサロン

11月
「子どもと楽しむお片づけ講座」 大阪府池田市子育て拠点「ほっぷくん」

12月
「子どもと楽しむお片づけ講座」 大阪府池田市子育て拠点「くるぽん」

2019年
親・子の片づけインストラクター2級認定講座3回開講

2018年

8月
「目指せお片づけ名人!親子で一緒に整理収納ワーク」豊中市市民活動情報サロン(豊中市共催)

11月
「子どもが自分でお片づけできるコツとポイント」池田市子育て支援センター

参加イベント履歴

2019年
1月第4回すてっぷワンテーブルショップ
2018年
3月第3回すてっぷワンテーブルショップ
2月第2回すてっぴぃストア
1月第1回すてっぴぃストア
2017年
3月第一回すてっぷワンテーブルショップ
2016年
10月とよなか市民力フェスタ

処理中...