子どもとの暮らし

「きのう怒られてごめん」長男のひとこと

今日、図書館で自転車に乗る時とお風呂の時。

長男から「きのう怒られてごめん」と言われました。

長男はよくおしゃべりする方ですが、まだ上手に言葉を組み立てられません。

よくよく話を聞いてみました。
言い換えると

「きのう、怒られるようなことをして ごめん」です。

(´;Д;`)

長女が生まれてから止められること、注意されること、そして怒られることが激増した長男。
ほぼゼロの状態から、少なくとも1日10回以上に。

私も「早く◯◯して」と言うようになりました。
「◯◯しないなら◯◯するよ」という言い回しもちょくちょく。

強い口調で注意するのは3ヶ月の長女を叩こうとする時くらいですが、嫉妬や赤ちゃん返りが原因。
注目されたいんですね。わざとやっているから止めないし、長男のなかには長男なりの大義名分があるから謝らない。

「ごめん」と言われたタイミングも、これまた…私と2人きりで遊びまくった時なので、長男も我慢していたのだと思います。

とにかく時間と体力と心の余裕が足りない…。千手観音みたいに手がたくさんあったら良いのに(笑)

実現可能な範囲で長男と関わっているつもりですが、寄り添うって難しい・・・。

長男からすれば、100だったものが99になっても「減った」です。365日24時間長男100%にはできませんが、長男に100%を注ぐ1時間なら作れます。
明日は家族会議をして、長男がニコニコ過ごせる工夫を探したいと思います。

4/22(土)『3つの片づけスイッチ』2時間セミナー

4月22日(土)13:00〜15:00
マンスリーイベントあります!

─────────
「片づけたい」と思いながら
一歩を踏み出せない、
行動を続けられない人のための
気持ちを行動につなげる
3つの片づけスイッチ
─────────

定員5名さまなので
お早めにチェックしてください。

詳細と申し込みはこちら
↓ ↓ ↓

【定員5名】3つのお片づけスイッチ2023年4月MW...

【定員5名】毎月恒例マンスリーイベント

4月22日(土)13:00〜15:00開催!

「片づけたい」と思いながら
一歩を踏み出せない、
行動を続けられない人のための
気持ちを行動につなげる
3つの片づけスイッチ


定員5名さまなので
お早めにチェックしてください。

詳細と申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://iro-kokoro-sumai.com/mw/2304mw/

無料プレゼント中

お片づけや家族関係に 悩んでいませんか?
子どもの生きる力と
家族の助け愛を育む
モノとココロのお片づけメソッドを
期間限定で公開しています♪

下の画像をクリックした先のページから
無料でお受け取りください。
↓ ↓ ↓

日々こんなモノたちと暮らしています

処理中...