こんにちは!
90日でおうちスッキリ!
自分でお片づけできる
心の整った子どもに育つ
個性心理お片づけ教育
藤井ふみ子です
お盆はずっと大阪にいたのですが、1日だけ大阪外に出て京都水族館に行ってきました♪
劇場型イルカパフォーマンス
「La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィン サーカス)」
一番大きな水槽にはたくさんの魚たちがゆ~~っくり泳いでいて、
いつまでも見れそうなくらい幻想的です!
去年は1歳になったばかりでほぼ抱っこひもの中で寝ていた長女も、今回は最初から最後まで自分の足であるいて、まわることができました。
初めて見る光景に目をキラキラさせていました。親ばかだけどかわいい~~!
わが家はよく行くので、子育て中のファミリーが楽しめる京都水族館のポイントを書いてみます。
子どもとのお出かけの参考にしてもらえると嬉しいです。
京都水族館は年間パスパートがお得!
京都水族館の年間パスポートが安いんですよ~!
年間パスポート料金
大人 | 4,100円 |
---|---|
大学・高校生 | 3,100円 |
中・小学生 | 2,000円 |
幼児(3歳以上) | 1,200円 |
という価格になっています!
1日入館料が↓↓
大人 | 2,050円 |
---|---|
大学・高校生 | 1,550円 |
中・小学生 | 1,000円 |
幼児(3歳以上) | 600円 |
なので、2回分の料金で1年間入り放題遊び放題~~!!
豊中から気軽にふらっと行ける距離ではないですが、わが家は年間パスポートで遊びに行っています。
京都水族館がある梅小路公園には鉄道博物館もあるので、鉄道博物館に行った帰りにイルカショーだけ見るという贅沢コースで遊ぶこともあります(笑)
一日遊び倒せるので、高速料金がかかっても大満足の梅小路公園です。
年間パスポートで限定イベントも
年間パスポート保有者限定でイベントも開催されています。自然を体感できるものが多く、生き物や科学に興味を持ち始めるこどもに良いと思います!無料のものもありますよ~。私の子どもは対象年齢じゃないことが多いので体験したことはありませんが、大きくなったら一緒に参加したいと思っています!
小さい子どものいるファミリーが過ごしやすい
実は、京都水族館は出口付近の水場で遊ぶことができます。プールより浅いので夏はちいさい子が水着で遊んでいますよ。(たくさん人がいるので写真はアップできません・・・気になる人はインスタとかで探してみてくださいね)
他にも子どものいるファミリーに嬉しい点がいくつかあります。
休憩できるエリアが多い
観賞する場所以外のところにスペースが広くとられていたり、椅子やテーブルが用意されている場所が多くあります。
オットセイエリアにはカフェがありテーブルと椅子があります。
大水槽の1階部分はかなり広いので、ベビーカーで入館してもゆっくりみれます。
イルカスタジアムに繋がるところには大きなロビーがあり、椅子やテーブルがあります。マットが敷いてあり靴をぬいで座ることもできるので、「パパはイルカショーの席確保、ママは時間まで子どもをあそばせておく」ということがしやすいです(ただし、売店があります。子どもホイホイです)
京都水族館は人の流れから外れられる場所が館内にいくつかあるので、小さな子供連れでも安心してまわれます。
エアコンも効いているので幼児のいる家庭には超うれしい・・・!ありがたや~~~!
トイレ:おむつ替え
小さい子どもがいるとトイレやおむつ替えに気を遣いますよね。 館内にはトイレがたくさんあります。水族館の入場窓口の横(館外)にもあるので安心です。
ただ、唯一気を付けた方がいいのがイルカショーの時。
イルカスタジアム入口前に多目的トイレがありますが、1つだけ。イルカショーが始まる前はおむつ替えの子どもで混み合います。10分以上待つこともあるので、他のトイレで替えておくか、おむつ交換の時間をじゅうぶん確保して動くと良いと思います。私は最長で30分待ったことがあります。
注意:真冬と真夏はつらいかも
京都水族館はお外のエリアがあります。オットセイ、ペンギン、イルカスタジアムは空調がありません。でも館内はエアコンがきいています。
真夏と真冬は衣服の着脱が大変なので、避けた方が無難かもしれません。
リラックスして見るコツ
年間パスポートで何回か遊びにいったので、ちょっとしたコツをお伝えしますね!(2019年8月現在のものです、ご注意くださいね)
チケットは事前に購入
毎回、エントランスでかなり長い列ができています。京都水族館の入館チケットはコンビニで発券できるので、行くと決めたなら事前購入がベター!
年間パスポートへの切り替えは当日中なら可能なので、長蛇の列に混ざって年間パスポートを買う必要はありません。空いているときに手続きすればOKです。
入館後は子どもから目を離せませんよね。暗いところも多く、迷子になりやすいです。エントランスで体力と神経をすり減らさないよう温存しておきましょう!
メリハリをつけて観賞する
オオサンショウウオをスルーする
年間パスポートを持っている方向け、もしくは、逆戻りしても良いよ~再入場してもいいよ~、という方向けです。
開館と同時に事前購入チケットか年間パスポートで入館して、一番最初のオオサンショウウオをスルーしましょう!
水族館側も気合をいれているエリアなので、初めて来た人はそこで足を止めちゃいます。入場すぐのエリアで人が止まるので、その次のオットセイエリアがかなり空いています!
オットセイエリア
オットセイエリアは水槽の一部が凹んでいて、オットセイを近くで見れるスポットがあります。そこはいつも人気!
人がいないうちにさくっと入ってさくっと写真を撮って、ほどほどにオットセイを見て、次に進みましょう!(笑)
オオサンショウウオでのんびりしていると、オットセイエリアは子どもを写真で取りたい人たちでいっぱいになるんですよ~(子どもはなかなか凹みスポットから出たがらないので、列が進みません!)
ちなみに、私が行ったときはオットセイのごはんタイムが開館すぐだったので、10分くらいでギュウギュウ詰めになっていました。でもこの10分の違いが大きい~~!!
空いているうちにオットセイを見ておけば子どもを肩車する必要もないですし、オットセイを見れない子どもがぐずることもありません。見えにくくなると「見たい!」の気持ちが膨れて、次に移動しにくくなります。凹みスポットも、列が出来始めると他の人に遠慮しますよね。ゆっくり見せてあげたい気持ちをおさえて「次のお友達に変わろうね」となるので、早めにオットセイを見るのがおススメです。
ペンギンエリア
そして、次のペンギンエリアはめちゃくちゃ混みます。(私が行ったときはごはんタイムも重なりすごかったです…)
ペンギンエリアは3方がアクリル板でかこわれていて見やすいのですが、通路になっているので1列でしか見れません(子どもなら2列になれるかもしれませんが…)人が多いと遠慮しますし、ゆっくり見るのが難しい場所です。
塀があって、その上にアクリル板が設置されています。エリア入口付近は塀に高さがあるので、小さい子が自分で立ってみようとすると塀が低くなる奥側でしか見られません。場所選びが大事なところなので、オットセイもほどほどに、ペンギンエリアが空いているうちに移動すると良いですよ。
ペンギンのごはんタイムは、3方どこからでも見れます。スタッフの人がまんべんなく動きながら餌をあげてくれるので、よく見えるからという理由で一か所に固まる必要はありません。焦らなくてOK。
京都水族館はメリハリをつけて館内を回るのがおススメです。
年間パスポートを持っていなくても、出口で手にスタンプを押してもらうと再入場が可能です♪
イルカスタジアムのチュロスは席で買える
小さな子どもがいると、お店の列に並ぶのってちょっとしんどいですよね。
特に、イルカショーは席の確保も必要です。
私が行った回は、お店のお兄さんが席までチュロスを販売しに来てくれてました~。
飲み物は持ってきていて、おやつだけ欲しい・・・ということなら列に並ばなくても買えます!
(でも回ってない時もあるかも・・・確認してくださいね)
チュロスは400円です。
・・・「くださ~い!」とお兄さんに声をかけて、お値段にちょっと驚いたワタシですwww
イベント価格です~。
休日祝日は、50分くらい前からイルカショーの席確保をしている人もいます。時々遠足に来ている団体の子どもたちもいるので、イルカショーを希望の席から見たい!という方は時間もしっかり確認しましょう。
大水槽をみられる場所は数か所ある
サメやエイが泳いでいる大きな水槽があります。小魚は群れていてキレイですし、幻想的で迫力もあり、人気のコーナーです。
私は一番大きな窓からみる光景が好きなのですが、「見れればそれでいい」というタイプの方なら、混み混みの大きい窓から観賞する必要なし! 実は水族館をまわっていると窓が数か所あることがわかります。
吹き抜けになっているのでぐるっと回って2階からも見れますし、暗い岩陰でサメがお昼寝している姿をみれる窓もあります。
子どもが「見たいーー!」「動きたくないーー!」という場合は別ですが、 年間パスポートなら無理せず「次に見よう」となるので気持ち的にも楽ですね。
再入場の方法
イルカスタジアムを出てスロープをくだった先、お土産コーナーより手前にスタッフの方がいます。
手の甲にスタンプを押してもらうと再入場が可能です。
お土産コーナーを通らなければ出れない・・・というようなことはなく、お土産やグッズがいらなければ入ってすぐ右に曲がれば外にでられます。人の流れに巻き込まれて中にはいっちゃうと、なかなか抜け出させないので気を付けて!
番外:落とし物をしたら
落とし物をしたら、総合入口で預かってくれているかもしれません(年間パスポート販売の窓口です)水族館は暗いので、落としてしまうと見つけにくいです。じゅうぶん気をつけましょう~。
私は一眼レフのレンズキャップを落としたことがあります…親切な方が届けてくださっていました。
受け取りには名前と電話番号の記入を求められます。
2019年の夏休み特別イベントは9月1日まで
9月1日までララフィンサーカスのイルカショーがあります。
全4章あった劇場型イルカショー「ララフィンサーカス」も今シーズンで最終章!もちろん1~3章みていなくても、楽しめる内容です。
ララフィンサーカスの後は「バッシャーーーーン!!」という子ども向けウォーターバトルがあります。イルカも参戦して尾ひれで水をかけてくれるので子どもはもちろん、見ている大人もかなり楽しめます!貴重な体験!
水鉄砲持ち込み可能なので、夏の思い出作りにいかがでしょうか?
ちなみに、「バッシャーーーン」のラストは天井から水がザーッと落ちてきます!
油断していると濡れますヨ~~!