未分類

定位置=戻す場所があれば、キレイにできる

いろんな心、いろんな住まい。
心と住まいを整えるお手伝いをいたします。

大阪北摂の子供のお片づけカウンセリング
整理収納アドバイザーのふみです。

 

日曜日の午前10時、
気づいたらダイニングテーブルの上が
面白いことになっていたので記事にします。

どど~~~ん!!

 

散乱するモノ・モノ・モノ・・・!!(笑)

今日は上の子が通う予定の幼稚園の願書受付日でした。

夫と上の子の8時半~10時のスケジュールが

朝食→
書類提出しに幼稚園へ→
帰りにスーパーへ寄っておつかい→
いったん帰宅→
再び自転車で公園へ

その間は私は家で下の子の世話&授乳。

なので、テーブルの上には

哺乳瓶消毒ケースとミルク缶(夜中に使った)
うちわ(朝食を冷ますために使った)
食事エプロン
マグカップ
カップ麺とコーヒー(スーパーで買った)
書類(幼稚園でもらってきた)

普段書類で埋め尽くされることはあっても、
ここまで雑多なことにはなりません(笑)
実はヤクルト10本とエコバックもありました。
ジャンル様々・・・「何の作業をしていたの?」的な光景ですね。

 

でも、2~3分あればこの状態になります↓

定位置さえ決まっていれば、
散らかっていても大丈夫♪

ちゃちゃっと片付けることができます。

食べたり、書いたり。
何かの作業をするためのテーブルですから、
散らかっている瞬間は必ずあります。

でも物の定位置さえしっかり決まっていれば、
「これ、どこに仕舞おう?」と考えることもなく、
ただ手を動かすだけでキレイな状態に戻るんですね。

(うちではティッシュ、薬、手帳、マグは
テーブルの上が定位置です。
食事の時だけ手帳を移動させます)

みなさんのお家のダイニングテーブルは、
何かが置きっぱなしになっていませんか?

何かが1日2日・・・1週間とずっと置いてあるなら、
そのモノの定位置が決まっていないのかもしれません。
時間がある時に、場所を決めてあげてくださいね(^^)

ここまでお読みくださりありがとうございます。
↓クリックして頂けると励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 
現在、全てのサービスを休止しております。
お問い合わせの返信にも2週間近くお時間をいただいております。
ご了承ください。

 

家族みんながお家で楽しく元気に過ごすことで
社会でも楽しく元気に!
市民活動グループ「ほくせつママの木」

大阪北摂地域で活動中。
私、ふみが代表を務めさせていただいています。
毎月ファミリー向けの講座やセミナーを開催しています。
年1~2回は大きなイベントも♪
公式情報サイト活動ブログ

 

 

4/22(土)『3つの片づけスイッチ』2時間セミナー

4月22日(土)13:00〜15:00
マンスリーイベントあります!

─────────
「片づけたい」と思いながら
一歩を踏み出せない、
行動を続けられない人のための
気持ちを行動につなげる
3つの片づけスイッチ
─────────

定員5名さまなので
お早めにチェックしてください。

詳細と申し込みはこちら
↓ ↓ ↓

【定員5名】毎月恒例マンスリーイベント

4月22日(土)13:00〜15:00開催!

「片づけたい」と思いながら
一歩を踏み出せない、
行動を続けられない人のための
気持ちを行動につなげる
3つの片づけスイッチ


定員5名さまなので
お早めにチェックしてください。

詳細と申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://iro-kokoro-sumai.com/mw/2304mw/

無料プレゼント中

お片づけや家族関係に 悩んでいませんか?
子どもの生きる力と
家族の助け愛を育む
モノとココロのお片づけメソッドを
期間限定で公開しています♪

下の画像をクリックした先のページから
無料でお受け取りください。
↓ ↓ ↓

日々こんなモノたちと暮らしています

処理中...