お知らせ

頑張っているママの自己肯定感が上がらない理由

こんにちは。

子どもの「生きる力」と
家族の助け愛を育む
モノとココロのお片づけ専門家

藤井ふみ子です。

最近は専門書ばかり
買っていたのですが、
久しぶりにAmazonの
ランキングを見てみました。

子育て本、めっちゃある!

いま7歳の長男が生まれた時にも
読み漁りましたが、あれから数年。

脳科学や心理学の分野で
明らかになったことが
何年かたつと「子育て」と
組み合わさって手に取りやすい
形になりますね。

研究してきた人が
こうしてまとめてくれると
私たちは短時間で成果を得られるので、
本当に書籍というのは
ありがたいなぁと思います。

で、Amazonのページを
うろうろしていたのですが、
「自己肯定感」の本って
いつの時代も人気ですね。

人生をよく生きるためには
自己肯定感が必要で、

子どもが自己肯定感を
もてるような育て方をしよう!

そして
自己肯定感を育てるには
ママの自己肯定感をあげよう!

こんなフレーズ、あなたも
見たり聞いたりしたことが
あるんじゃないかと思うのですが、
いかがでしょうか?

少なくとも、
この動画全盛期による
手軽でインスタントな
知識獲得が流行っているなかで

私のブログをちまちま
読むということをしている
向学心と根気のあるあなたなら、
多分どこかで見たことが
あると思います。笑

で、Amazonを眺めてて
思ったんですよね・・・。

自己肯定感上げたいなら
まずお片づけしましょう!

って(笑)

まぁ、
私はお片づけ専門家なので、
こういう結論になるのは
当たり前なんですが…。

ただでさえ日本人は、
自己肯定感や自己効力感が低いと
言われているのですが、
(先進国で統計を取っています)

自分の理想とは違う部屋で
暮らしている限り、
「ありのままでいい」と
思うのって難しいと思うんですよね。

実は「片づけられない」にも
2パターンあって、

1つめは、
片づけられる能力はあるけれど
時間や体力的な条件が揃わず
能力が発揮できてない、
というパターン。

2つめは、
そもそも能力がない
というパターン。

どちらにしても、
目の前の部屋に
「できない」を
つきつけられます。

Amazonの子育てカテゴリでは
ランキング上位に
英語や食育、知育系の本が
たくさん並んでいましたが、

「何かができるから」
「この能力が高いから」
↓ ↓ ↓
「自分を認めることができる!」

というのは、実は
自己肯定感ではないんです。

部屋を見た時に
「あ〜自分って片づけできない」
という言葉が脳内で
ぐるぐるめぐっていては
自己肯定感があがるはずもない。

そう思いませんか?

マズローの5段階欲求という
ものがあります。

「生理的欲求」
「安全の欲求」
「社会的欲求(所属と愛の欲求)」
「承認欲求」
「自己実現の欲求」

よくピラミッド図で
表されますがお家の環境は
ピラミッドの下層にある
「安全の欲求」です。

英語や食育や知育というのは
「安全の欲求」が満たされた上で
次に満たすと良い部分。

お家の中がぐちゃぐちゃで
視覚的に散らかっている上に
家族関係も悪い。

つまり、心理的安全がかけた状態です。

そんな状態で
様々なことを積み上げても
満たされることがないので
何かに飢えて「もっともっと」と
求め続けてしまうのです。

モノとの関わり方、
パートナーとの関わり方、
子どもとの関わり方。

最も自分に近い部分にある
それらを整えることから逃げて
「自己実現欲求」「承認欲求」に
走ってしまう人も時にいるので、
ベースとなるお家を片づけるのは
本当に大事なことです。

承認欲求と自己実現欲求を
満たす行動をしていると
当然お片づけに投資するべき
時間やお金といったリソースは
そちらに流れていきますから、
部屋の状態はさらに悪化します。

「いまの自分」と「何をすべきか」を
知らないと負のスパイラルに
巻き込まれます。

砂漠や沼地に
家を建てようとすると
相当の労力が必要ですし、
建てた家も長持ちしません。

それに人は未完了があると
どうしても意識をそちらに
向けてしまうので、
部屋が片付いていないことで
「本当にやりたいこと」
「やるべきこと」の効率も
すごく下がってしまうんですよね。

だから、色々と知識や
スキルアップを求めてしまう人や
子育てに熱心な人ほど、
早い段階で片づけに本気で
取り組む方が絶対にいい!

自分が片づけると同時に、
子どもに片づけを教えることも
親の役割です。

「するべきことをできている」
という状態になれば
自己否定する必要もなく、

やりたいことを思う存分、

しかも家族に遠慮せず
楽しみながらできるようになります。

今日は長々書いてきましたが、
シンプルにまとめると、
『何事も基礎が大事』
ということですね。

2022年の1月も
あと1週間で終わりです。

来月はあっという間に
過ぎ去っていく2月。

お片づけを
頑張っていきましょう!

さて、初めて作った
電子書籍の出版キャンペーンを
1/27(木)20:00から
1/31(月)23:59にします(^^9

『0才から小学生のおもちゃの片づけ』

そしてなんと!

初日にご案内するページから
ご購入いただいた方には
特別特典のプレゼントを
ご用意しています。

キャンペーンが始まったら
またご案内しますね。

楽しみにしていてくださいね!

藤井ふみ子

 

8/15まで「動画:収納を制する方法」公開中

3日間限定の公開です!
下のURLをクリックしてご覧ください。

https://iro-kokoro-sumai.com/mw/dissect_storage/

処理中...